メルテック バッテリー充電器(Meltec SC-650)で放電したバッテリーを復旧

メルテック バッテリー充電器(Meltec SC-650)で放電したバッテリーを復旧

はじめに

コロナウイルスの蔓延防止策として、県外移動が規制され、めっきり車に乗る機会が減ってしまった。ある日、車のエンジンを掛けると、セルが苦しそうな唸りを上げ、エンジンが掛からない!パワーウインドウの動きも弱弱しく、どうやらバッテリーが上がってしまったらしい。

この日は、予定がありJAFを呼ぶ時間が無かった為、電車を利用して乗り切ることにした。

その後、車のバッテリーについて調べたところ、車のバッテリーは、放置すると自然放電してしまう事、また、放電した状態を維持すると性能が劣化する事を改めて確認し、今後は定期的に自宅で充電することとした。そして、バッテリー充電器(Meltec SC-650)を購入することにしたのである。

しかし!後述するが、色々と問題が発生。最終的には、本製品でバッテリーを充電することが出来たが、皆さんには、日頃からメンテナンスを怠らず、良いカーライフを奥って頂きたいと思い本記事を随筆した。

Meltec SC-650 の紹介

パッケージ(上面)

特長

車、バイク等のバッテリー(DC12V)の充電器。家庭用の電源から本製品を介し、ワニ口クリップでバッテリーに接続し充電する。

以下の6つのモードが用意されている。

  • 維持充電
  • オートバイ
  • 軽自動車
  • 小型農機
  • 普通自動車
  • 急速充電

電源ケーブル:約100cm

バッテリーケーブル:約130cm

Amazonで、5,127円で購入。

前面
背面
パッケージ(側面)
パッケージ(側面)
パッケージ(側面)
パッケージ(側面)

使用方法

充電中

今回、筆者が製品を使用した手順。

  1. バッテリーを車から取り外す。100mmのレンチ、軍手が必要。
  2. 製品のモードダイヤルを普通自動車に設定。
  3. 赤色のワニ口クリップをバッテリーのプラス端子に、黒色のワニ口クリップをバッテリーのマイナス端子に接続。
  4. プラグをコンセントに差し込むと、電源ランプと充電レベルランプが点灯し、充電が始まる。
  5. 完了ランプが点灯したら、充電完了。

良い点

  • バッテリーを良い状態に保つ事で、劣化を遅らせ、長く使うことが出来る。
  • バッテリーの電圧低下を防ぐことが出来る。
  • 製品の価格が安い。
  • 操作が簡単。

悪い点

  • ファンの音がややうるさい。
  • 電源から車までの距離が遠い場合はバッテリーを外す必要がある。
  • バッテリーの電圧が極端に低いと充電がはじまらない。

利用シーン

バッテリーの電圧を下げやすい車の乗り方をしている場合に本製品は有効。

  • チョイ乗りが多い場合…カーバッテリーは、車のエンジンを掛けても(アイドリング状態では)充電されず、ある程度エンジンを動かさないと、充電されない様だ。また、走行距離が短いと十分にバッテリーが充電されず、これを繰り返すと、電圧の低い状態が続いて、結果として劣化が進むことになる。
  • 車で電気を消費するデバイスを搭載している場合…カーナビや、ドライブレコーダーなどのデバイスを搭載していると、バッテリーの電力を消費し、電圧が下がる。
  • 車の使用頻度が低い場合…自然放電でバッテリーの電圧が下がる。

おわりに

最初は、上がったバッテリーは、充電すれば直ぐに元通り使用可能になると想定し、本製品を購入したのだが。。。

製品が届いたので、車のバッテリーを外し本製品に接続、モードダイヤルを普通車に合わせコンセントに電源プラグを接続した。すると、電源ランプが点灯しファンが回りだしたのだが、充電レベルランプが消灯したままで、充電が始まらない!?

色々と接続しなおしたり、急速充電モードを試したが、状況は変わらない。ネットの情報によれば、極端にバッテリーの電圧が下がっている場合は、安全装置が働いて充電が開始されないらしい。また、上がってしまったバッテリーは、買い替えるしかないと言った旨の情報もあったりする。しかし、購入してから3年経過していないので、まだ使えると信じたい。。。

色々と考えた結果、新品のバッテリーを購入し、普通に車のエンジンを掛け、ブースターケーブルで旧バッテリーに接続、オルタネーターから電圧を掛け、少し電圧を上げた後に充電することにした。

と言うのも、どの道、旧バッテリーは劣化が進んでいて、近いうちに買い替える必要に迫られると思ったし、もし復活したら予備として使ったり、ローテーションしたりしても良いかと考えた。

この作戦は成功し、無事にバッテリーの充電は完了した。

皆様にも、本製品を使用して、車のバッテリーを良い状態で維持する事をお勧めします。