扇沢から徒歩で剱岳を目指す6日間の山旅(5/6日目)
- 2019.08.18
- 登山(2019年)

日付
2019/08/08(木)
行程
雷鳥沢キャンプ場(5:08) → 剱御前小屋(6:53) → 剱山荘(7:59-8:25) → 剱岳(11:18-11:36) → 剱山荘(13:35-14:48) → 剱沢小屋(15:13-15:16) → 剱沢キャンプ場(15:32)
移動距離
約9km
ギャラリー
剱御前小屋方面 真砂岳方面 雄山方面 雷鳥沢キャンプ場受付 キャンプ場を振り返る。 空気は冷たい。 チングルマ キャンプ場が小さく見える。 奥大日岳 奥大日だけが眼下に。 景色が変わる。 一ノ越から槍がのぞく。 小屋まであと少し。 剱御前小屋に到着。 姿を見せた剱岳。 八峰が荒々しい。 トイレあり。 雪渓を越える。 剱岳、剱沢小屋 剱沢テント場 剣岳、剱山荘 剱御前方面 後立山方面 釣る山荘に到着 エネルギーを補給。 荷物を最小限に。 青空へと続く道。 最初の鎖場 高度が上がる。 後立山方面 高山植物が多い。 落石注意。 下る登山者。 どんどん高度が上がる。 急な登りで体力を消耗。 恐怖の鎖場。 足場は広い。 当たりをヘリが飛び回る。 トイレらしき建物。 何かを探している様子。 怒涛の登り。 もうそろそろ山頂か。 来た道を振り返る。 見えた! 剣岳山頂へ到着。 ずいぶん登ったなぁ。 雲が沸き立つ後立山。 白山方面 尖る八峰。 気の抜けない下り。 再び剱山荘へ到着。 時折ガスが抜けていく。 牛丼を注文。 剱沢小屋へ進む。 剱沢小屋 登山者で賑わう。 眺めは最高! 最高のロケーション。 今日もアルコールで乾杯! 18:10気温は17.5℃ 暮れ行く剱岳。
本文
本日はこの旅の重要な目標地点としている剱岳を目指す。
本来であれば剱沢野営場を目指すが、先日のような雷雨になることを考慮し、早めに山頂を目指すため、まず剣沢小屋に直接行き、小屋に荷物をデポし、山頂を目指すこととする。
まずは剱御前小舎までの高低差500Mの道のりをジリジリと詰める。朝のうちは斜面は日陰となり風も涼しく気持ち良い。高度が上がるにつれ景色が変わって行く。
剱御前小舎が目前へと迫ると、遠くには、槍ヶ岳や薬師ヶ岳が望めるようになる。
剣御前小舎からは、剣御前の東斜面をトラバースし剱沢小屋を目指す。標識にはアイゼンが必要と記載されていたが、踏み跡を忠実にめくれば、危険な箇所はない。
剱沢小屋へと到着し軽く食事を済ませる。少し休んだ後、最低限の荷物だけ持ち、ヘルメットを被り剣岳山頂を目指す。
ザレた急斜面が多く落石に注意が必要。下山者とすれ違う時間帯でもあり、落石を起こさないことも重要である。鎖の設置されている急斜面では、鎖に頼りきらず、手がかり足がかりを見つけ確実に前へと進む。
本日も天気が良く風も穏やかだが、暑さに苦しめられることになる。急斜面の登りは体力の消耗が激しい。事情は分からないが、周りでは救助ヘリが旋回し続けている。
幾つか際どい鎖場があるが、足場が広く慎重に進めば難しは事はない。
剣岳を別山ルート正面から見た時にはわからなかったが、山頂への登山道は、複雑な尾根を縫うように通っており、アップダウンがあったり、山頂までの道のりは険しく、遠く感じられる。
息を整えながら上へ上へと進む。高度が上がるにつれて、周りの山々は視界の下へと移り、景色が変わっていく。
早月尾根の分岐へと差し掛かり、岩場を山頂へと進んでいくと、山頂にある祠の屋根が見える。
11:18に山頂へ到着する。雷雨が心配であったが、今のところは問題なさそうだ。
2度、悪天候に阻まれ登頂を果たせなかっただけに、今回の登頂は感慨深いものがある。しばし、山頂で休憩を取り、山を下り始める。下りの方が危険を伴うため、安心はしていられない。
暑さに苦しめられながら、約2時間後に剱山荘へ到着する。
山荘裏手にある雪渓から流れる冷たい水を飲みまくり、水分を補給した。
山荘では、牛丼を注文する。約8時間行動して、摂取したのは、カップラーメンと行動食のみ。食べ物がある事のありがたみを感じる瞬間でもある。
しばらく、休憩した後、剱沢小屋へテントの受付に行くが、テントの受付は剱沢キャンプ場の管理棟で行っているとのことで、剱沢キャンプ場を目指すことにする。
剱沢キャンプ場は、多くの登山者で賑わっている。
剣岳を望むことのできる場所にテントを設営する。別山方面から吹き下ろす風が涼しく気持ちいい。
今日もテントの外にシートを敷き、その上で晩酌をしながら、まったりと過ごした。今回の山旅も残すところ1日である。
扇沢から徒歩で剱岳を目指す6日間の山旅(Top)
├ 1日目(2019/08/04)
├ 2日目(2019/08/05)
├ 3日目(2019/08/06)
├ 4日目(2019/08/07)
├ 5日目(2019/08/08)◀
└ 6日目(2019/08/09)
-
前の記事
扇沢から徒歩で剱岳を目指す6日間の山旅(4/6日目) 2019.08.18
-
次の記事
扇沢から徒歩で剱岳を目指す6日間の山旅(6/6日目) 2019.08.18